建築事業 設計部

福井 善行FUKUI YOSHIYUKI

PROFILE

2013年11月入社

INTER
VIEW

入社した理由

分譲住宅から注文住宅へ

この会社と同じような不動産会社に勤めていたので、同じく戸建て住宅を扱っている注文住宅のこの会社に転職しました。前職は分譲住宅を行なっている不動産会社でした。大きな工場の跡地を購入してそこに小さな街を作るような感じの仕事内容でした。それ以前は全て設計事務所で働いていました。

入社後に感じたこと

お客様との距離が近い職場

お客様に寄り添っていて、一人一人のが近いとはすごく感じます。分譲の時は設計をしている時は、まだ売れていない時でしたが、この会社の場合は契約まで行って、お客様と営業の方が打ち合わせしてから家を立て始めます。それを見ていると、みんなお客様との位置が近いなと感じました。分譲と違うところは、他の周りの人がどう言おうが、その家に住まわれるお客様が私こういう家に住みたかったんですと言えばいいというところです。

休日は何をしてすごしていますか

平日にはできないことを休日に

休日にどこかに遊びに行くということが少なくて、近所をぶらぶらと散歩しています。平日は早く帰ることができる仕事ではないので、録画していた番組をまとめて見たりしていることが多いです。

今後挑戦していきたいこと

増加する仕事への対策

今後営業の方が増えて、仕事が回っていかなくなった時に、自分が今行っている図面描きを中心にした作業のように、限られた人数を統一化するためにパートごとに分けるのではなくて、お客様からヒアリングした内容を元にプランニングを行うなど、設計以外の所をサポート、もしくは自分がその作業をできるようになればいいと思っています。

Message

先輩社員からのメッセージ

必要なのは興味があるかどうか

建築の世界で仕事をして思うのは幅広いということです。設計もあれば設備もある、この会社で言えば戸建て住宅で建物としては小さいと思います。対象にしているのが一つの家族、小さな人のコミュニティーですから、そう言う器を扱うと言う意味で、それを面白く感じるのかどうか、興味があるかどうかが大事で、単に設計したい人だとおそらくここでは続かない。好きこそもののって言いますが、そこが一番大事だと思います。